皆さんこんにちは!今回は雑談回です。
◎足底腱膜炎が痛い話
4月に働き始めてから数日後、残念なことに足底腱膜炎になりました。
それから今日まで毎朝起きたら、一歩目がめっちゃ痛くて泣いている私です😢
◆足底腱(筋)膜炎とは? ※メディカルノートより抜粋
足底腱膜と呼ばれる足の裏に存在する腱膜が炎症を起こした状態のこと。
足底腱膜は足底のアーチ構造(いわゆる土踏まず)を支えており、脚にかかる衝撃を吸収するクッションのような役割を果たすほか、吸収した衝撃を逆に蹴り出す際のエネルギーとして活用する役割をしています。
しかし、足底腱膜炎が生じると衝撃が吸収されにくくなったり、蹴り出すときの力のバランスが悪くなったりするため、歩く・走るなどの動作がしにくくなります。
〇主な原因として。
①運動不足や肥満な人
②長時間の立ち仕事をしている人
③クッション性の低い靴を使ってる人
④陸上競技やサッカーなど、走る・ジャンプする動作が多いスポーツをする人
⑤足の筋力が落ちてる人
⑥偏平足(アーチがない)、もしくは土踏まずが高いハイアーチの人 などなど
私の場合、間違いなく原因となってるのは①~③になりますね💧
私の働いている仕事はサービス業のため、8時間ほぼ立ち仕事。休憩中の1時間は座ることが出来ますが、それ以外はずっと立ちっぱなし。
また、今まで事務系の仕事をしていたため、基本は椅子に座ってばかりでした。20代の頃は普通に立ち仕事をこなしていましたが、やっぱりブランク&加齢は大きいですねw
さらに運動は全然していませんし、そこから8時間も立ち仕事をするって言うのも結構辛い話😅
他にも、履いている靴(スニーカー)の靴底が硬いため、柔軟性が全くありません。
靴の柔軟性って何?って思う人も居るかと思いますが、靴底によるクッション性の他に、つま先部分が曲がりやすいかどうかです。(屈曲性)
その屈曲性が無さすぎると、しゃがむときに足裏に激痛が・・💦
自分でも早く新しい靴を買えよって思ってるんですが、まだ買えずにいます。
※ちなみに履いてるのはDCシューズです。糞固い😅
◆自然治療に向けて
足底腱膜炎は自然完治まで時間がかかると言われたりしています。
普通に安静にしてれば良いんですが、どうしても(立ち)仕事を継続していかなければいけない訳で。
一応、帰宅後のお風呂でふくらはぎとアキレツ腱をもみほぐしたり、湿布を貼ったりしてるんですが、今の所微妙な感じです。
優先的にやらなければいけないのは、やっぱり新しい靴を買うことですね💧
GWが終わって、落ち着いたらスポーツ用品店とか見に行きたいと思います。
ではここから本題に入りまして、今回はGWの話をしていこうと思います。
今日はGWの最終日。皆さんはいかがお過ごしだったでしょうか?
買い物や旅行に行ったり、実家に帰省して両親・祖父母に挨拶したり、逆にどこにも出かけず、家でゴロゴロのんびりとリラックスしたり、それぞれ皆さんの過ごし方があったと思います。
ちなみに、私はと言えばずっと「仕事」をしていました💧
販売業なので連休は稼ぎ時!これはさだめであって致し方ありません。
それにしてもGW中にずっと仕事をしてたのは、いつ振りだろうか?
たぶん計算してみても、10年振りくらいになるかもしれません。
上の方にも少し書きましたが、自分の職歴は結構変わっていまして・・。
製造業から始まり、団体職員・金融業をして、そこから接客・販売業。そして事務・経理の経験を経て、今はまた販売業に戻っています。良い意味で言えば、職歴が豊かですねw
この職歴の話の深堀りは、また後で違う記事にしようと思っています😅
事務・経理の仕事は、基本、土日祝とか連休系は休みになる事が多いです。
取引先や銀行が休みになってる場合が多いので、出勤してもすることが少ないからです。職種によって多少違う場合もありますが、私が働いていた職場はそんな感じでした。
春はGW。夏はお盆休み。秋はシルバーウィーク。そして冬の年末年始。
今改めて、色んな職種を経験した私から見て、事務はやっぱり暦通りに休みが出来て、体の負担が少なくて良かったなあと思っちゃいますね。太りやすいのが欠点ですけど。
今日がGW最終日と言うことで、明日からまた平日の元通りになりますが、正直言って私も連休が欲しいです😢店休日とか作ってほしい。
ちなみに連休と言っても、私はインドアなので出かけませんよw
◆サウナに行ってきた!
唯一、GWらしいことをしたのは5月1日に日帰りサウナに行ったこと。
前々からサウナに行きたいなあと思っていたんですよ!ですので、5月初めての休みが1日だったので行ってきました。
行きたいなあと思っていた理由としてはこの2つ。
①自律神経を整えたかった。
②汗腺のトレーニングをしたかった。
①と②は似たような理由なんですが、4月に仕事を初めて以来、運動不足も要因ではあると思うんですが、暑くないのに汗をかいたりしていました。
自律神経が乱れてると、ほてりや発汗に繋がるそうです。
今までデスクワークばかりしてましたし、昔から汗はかきやすい体質とは言え、できるだけ改善したいと思ったのです。
「サウナ 自律神経」で調べてみると、色々検索に出てきます!
※逆効果になる情報もちゃんとありますので、各自で行う際は注意が必要です。
一応、効果の話をしますが、・・・。
サウナに入ることで、副交感神経がアップして、血管が拡張します。
次に水風呂に入ることで、交感神経がアップして、血管が収縮します。
最後に外気浴・休憩をすることで、また副交感神経がアップします。
これを繰り返すことで、自律神経が鍛えられ「副交感神経」が優位になります。
副交感神経が優位になると? ※チャットGPTより抜粋
副交感神経が優位になると、身体はリラックス状態になります。副交感神経は、身体をリフレッシュし、回復させる役割を果たします。
以下に、副交感神経が優位になった時の身体への影響をいくつかあげます。
①心拍数と血圧が低下する。
心臓の拍動数がゆっくりになり、血圧が下がります。これにより身体全体がリラックスし、心臓にかかる負担が軽減されます。
②消化器官が活発に働く。
副交感神経は消化器官を刺激し、消化液の分泌を促進します。食事後に副交感神経が優位になることで、食物が効率よく消化・吸収され、身体の栄養補給が促進される。
③呼吸が深くなる。
呼吸が深くなり、ゆっくりとした呼吸パターンが生じます。これにより、身体全体が酸素を効率的に取り込み、リラックス状態が維持されます。
④筋肉の緊張を緩む。
身体の筋肉が緩み、緊張が解消されます。これにより身体の疲労やストレスが軽減され、リラックス効果が高まります。
はじめてチャットGPTを使いましたが、要は身体に良いってことですね💧
●今回の私のサウナのその効果は?
私の場合、久しぶりのサウナだったので、基本時間は短めに行いました、
1回目:サウナ7分→水風呂1分→外気浴10分 その後 半身浴10分。
2回目:サウナ6分→水風呂1分→外気浴8分 その後 半身浴10分。
3回目:サウナ6分→水風呂1分→外気浴5分+浴場休憩5分 半身浴10分。
後半、外気浴が短くなったのは、外が寒くなったため💦
なんだかんだ、浴場には1時間以上いた気がします。
ついでに足底腱膜炎の解消に向けてマッサージもたくさんしましたw
個人的によく言われる「ととのう」という感覚は感じられないのですが、やっぱり久しぶりのサウナは気持ちよかったです。
ちなみにサウナに通った結果、本当に汗がかきづらくなりました(´・ω・`)
GWの3日~6日と、東北地方は比較的暑い日が続いていまして、21℃~27℃くらいまで気温は上がりました。
それでもやっぱり汗が出なくなりましたね。まあさすがに27℃の日は、ちょこっと発汗がありましたが、効果は抜群だったと思います。
頻繁に行き過ぎるのは厳しいので、隔週1回くらいは通えるようにしたいなあ。
このくらい効果がよくみえるは、正直すごいと思いました。
もし発汗で悩んでる人がいれば、1回サウナを試してみて欲しいですね。
最後まで見て頂き、ありがとうございました!